1000日の心のつぶやき

【1000分の86日目】事前報告という進歩


遊民
遊民
これまでほとんど報告をしなかった夫が、今回は逐一状況を伝えてきた。秘密裏の処理ではなく、事前の相談がある──それだけで受け取り方は変わる。

ガーベラライン

午前中、夫からLINEが届いた。

「今月の下請けさんからの請求書、いつもより多いけど支払って下さい。建設業許可の為の見せ金。半額を請求します。わからなければ電話下さい。」

少し前、下請けさんが建設業の許可申請を進めていると聞いていたので、残高調整のためだろうと察した。

けれど、夫のやりたいことがはっきり見えなかったので電話をした。

話を整理すると、下請けさんの売上を多めに請求させ、翌月にその上乗せ分をこちらから下請けさんへ請求する──そんな流れらしい。

「そんな面倒な操作しなくても、借用書を作って短期貸付金で処理した方が、売上と切り分けられるしシンプルだよ」と伝えると、夫は「下請けに確認してみる」と言って電話を切った。

30分ほどして、「下請けも税理士に確認するって言ってたから、返事少し待って」と連絡が入る。

お昼には「お前のやり方がいいそうだ。金額は後で」と夫から電話が来た。

これまでほとんど報告をしてこなかった夫が、今回は逐一状況を伝えてくれるから、落ち着いて待つことができる。

下請けさんも夫も、それぞれ仕事をしながらのやり取りだろうから、スピード感がないのも当然だ。

午後になっても連絡はなかったので、「金額決まったら報告して、借用書用意するから」とLINEで送っておいた。

こういうことは、帳簿の流れが頭に入っていないとイメージしづらいのだろう。

外注費や売上計上を秘密裏に操作されるよりは、事前に「報告・連絡・相談」があった分だけ、良い方に受け取ることにした。

ガーベラライン

いつも応援ありがとうございます。

心のつぶやき カテゴリーの記事一覧は こちら

心のつぶやき 【1000分の87日目】はこちら

ABOUT ME
遊民
はじめまして、遊民です。 「死ぬまでにゆる~くやりたい100リスト」からスタートしたこのブログは、ある日夫が発した何気ない言葉をきっかけに、「1000日後に離婚する2人」へと進化しました。 夫婦関係を見つめ直しながら、自分自身を取り戻す過程を綴っています。 離婚も視野に入れつつ、できれば理解し合い、笑って人生を締めくくりたい――そんな想いで、日々の気づきや挑戦を記録中。 同じように悩む誰かのヒントや希望になれたら嬉しいです。