1000日後に離婚する2人

【1000分の16日目】「またね」のあとで気づく、静かな疲れ

【1000分の16日目】「またね」のあとで気づく、静かな疲れ


夫が赴任先に戻る日。

いつも空港まで送ってくれる息子が、所用で今回は送れないと言い、夫は空港行きの高速バスの時間を私に聞いてきた。

検索すればすぐに出てくるのに……。

そう思いつつも、スマホの検索画面を夫に差し出す。

昨夜、頼まれていた洗濯物を片付けていたとき、夫のボクサーパンツが尿漏れ防止仕様になっていたのを見て、驚いたことを思い出した。

プライドの高い人だ。「洗濯物を出さなかったのは、これが理由か」と察し、「はい、これ」と畳まずにそのまま渡した。

確実に、老いは始まっている。

私より7歳年上の夫。きっと、それを隠したかったのだろう。

いつも強がるその姿に、少しだけ腹が立つ。

これからさらに年を重ね、弱っていったとき、この人はどうするんだろう。

テレビにくぎ付けになっている夫の背中を見つめながら、ため息が漏れた。

高速バスの時間に合わせて、バスターミナルまで車で送る。

「じゃあ、またね」と手を振り合った。

しばらくして、飛行機に乗るタイミングでLINEが届く。

「お疲れ様。今、出発」

「お疲れ様。ありがとねー」と返す。

「ふう」

思わず漏れた、ため息。

気を遣っていないようで、きっとお互い、気を遣っていたのだ。

離れて暮らすふたりにとって、日常ではない“非日常”だった数日間。

今回は夫が上機嫌だったこともあり、無事に終えることができた。

あとで、LINE送ろう――

そんなふうに、また“素”に戻った自分がいた。


いつも応援ありがとうございます。

心のつぶやき カテゴリーの記事一覧は こちら

心のつぶやき 【1000分の17日目】はこちら

ABOUT ME
遊民
はじめまして、遊民です。 「死ぬまでにゆる~くやりたい100リスト」からスタートしたこのブログは、ある日夫が発した何気ない言葉をきっかけに、「1000日後に離婚する2人」へと進化しました。 夫婦関係を見つめ直しながら、自分自身を取り戻す過程を綴っています。 離婚も視野に入れつつ、できれば理解し合い、笑って人生を締めくくりたい――そんな想いで、日々の気づきや挑戦を記録中。 同じように悩む誰かのヒントや希望になれたら嬉しいです。