
今日は朝からブログの手直し。
パーマリンクのスラッグを「sample-post」から「1000day」に変えた。
「sample-post」で登録していたときよりも、リンクがわかりやすくなった。
パーマリンクの意味さえ分からなかった頃に比べると、少し成長した気がする。
それでも世間では、ほとんどの人が「スラッグ」から設定して書き始めるようだ。
私は何にしようか迷って書き進めてしまい、「スラッグ=タイトル」になっていた。
AIに聞いたら「日本語だと文字化けするから、とりあえず決まるまではsample-postにしておいたら?」と薦められた。
確かに便利だったけれど不便も感じて、今回の一括編集になった。
91日目のスラッグは「1000day-91」。
ただそれだけで、ちょっとご機嫌になる。
スマホでブログを確認しようとしたら、バグで読めなくなった。
慌ててスクショしてチャット画面に貼ると、「404プラグイン」で解決できると言われた。
「プラグインって何?」というおバカな質問にも、真面目に答えてくれる。
AIとの二人三脚で成り立っているようなブログだけど、ひとつひとつ解決できるのが励みになる。
つまずくたびに、娘たちの「お母さん、ア○ブロで良いんじゃない?」という声が脳内を駆け巡る。
けれど私は実践から入るタイプなので、気にしない。
アフィリエイトのリンクを貼っている人の中で、アフィリエイトだという表記や、連絡先に住所や氏名を記載していない人もいる。
法律違反のようで私にはできないけど、気にしないタイプなのか、それとも抜け道があるのか。
おいおい知っていこうと思う。

いつも応援ありがとうございます。
▶ 心のつぶやき カテゴリーの記事一覧は こちら
▶ 心のつぶやき 【1000分の92日目】はこちら