リスト7.推し活をする-ファンクラブに入る
こんにちは、遊民です。
今日はちょっと“ゆるめ”な推し活のお話。
「それ、推し活って言わないよ〜!」とガチ勢の方には怒られるかもしれませんが…
どうか温かく見守ってくださいね。
サザンオールスターズが、沖縄にやってくる!
時は2003年。
あのサザンオールスターズが、沖縄公演を開催――!!
沖縄在住の私は、そりゃあもう大興奮でチケット画面にかじりつき、
ページを更新しては連打、連打、連打……。
が、まったく繋がらない。
ようやく繋がったときには、すでに完売。
泣く泣く諦めた悔しさをきっかけに、私はファンクラブに加入しました。
そして2008年――活動休止の衝撃
「また沖縄に来てくれるかも」と夢を見ながら、
SAS通信を読みあさる日々。
ところが2008年――
まさかの、無期限活動休止のニュース。
「……解散なの?これって?」
ショックでした。
一度でいいから、ライブに行ってみたかったのに。
ラストツアー、家族4人で大移動!
そんな中、活動休止前のラストツアー開催が発表。
「これが最初で最後になるかも」と一念発起し、家族席を申し込み――
なんと、ツアー最終日のオーラスチケットが当選!!
「ディズニーランド行こうよ〜」と次男・次女を釣り、
青春時代にSASファンだった(※自称)夫も巻き込み、
家族4人で3泊4日の旅へ。
チケット代に飛行機代、ホテル、交通費、食事……
ざっくり100万円以上。
(だから、県内でやってほしかったのに!笑)
強面の夫、号泣するの巻
小雨まじりの晩夏の会場。
肌寒さとは裏腹に、ステージはアツく、心はホット!
ファンからのサプライズもあって、会場が一体に。
私は泣き笑いしながら、ふと横を見ると――
あの強面の夫が、まさかの号泣。
子どもたちも「すごいね!」と大興奮。
「I AM YOUR SINGER」は今や、我が家のカラオケ定番曲になりました(笑)
活動再開!でも…私は“スローファン”です
その後、サザンは奇跡の再始動。
2015年、2019年にもライブ参戦が叶いました。
私はガチ勢ではないけれど、
「ゆるく長く」応援するスローファンです。
更年期、私の再始動はSASと共に
数年前、更年期障害と診断されてからは、
何をするにも気力が湧かず、音楽すら遠ざかっていました。
そんなある日――
食器を洗っていた時、ふとBOHBO No.5が聴きたくなって、
CD棚の奥からホコリまみれのSASアルバムを発掘。
再生した瞬間、不思議と心が軽くなったのです。
「あ……私、抜けたかも。」
元気になったとたん、真っ先に聴きたくなったのがサザン。
それが嬉しくて、その日のうちにファンクラブ再加入。
昨日、会員証が届きました。
ここからまた、私の推し活がリスタートです!
最後に、近況報告を少しだけ
夫は単身赴任先へと出発しました。
きっと元気にやってる……はずです(笑)
ちなみに、この記事が今年初の投稿。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします!