【1000分の26日目】「もう、この人、ほんとうに無理。」
数日前、電話で夫が保険屋に憤慨していたのを思い出した。
「保険屋さん、変えていいか? 今の見積もり、あり得ん」と。
昔から〇さんにお願いしてたけど、特別な知り合いってわけでもない。
「他に営業に来てる人がいるなら、変えてもいいんじゃない?」と私は答えた。
でもそのあと、『お金の大学』のことを思い出して、自分でネット見積もりを作ってみることにした。
私は昔から「車両保険なんかいらない」と言っていたのに、いつも夫は「万が一のため」と譲らない。
会社の車だから経費で落ちる──そう思って、特に口出しもせず、好きにさせてきた。
……で、このザマである。
そりゃ保険屋さんも「それで怒られても困ります」って話だ。
ネット見積もりを試してみると、「ネット割引」や「証券発行なし割引」などがあり、1台につき1万5千円近くの節約ができることが判明。
これは大きい。が、走行メーターの確認で手が止まる。
(あ、これ夫に聞かないと)
そういえば、風邪ひいてるって言ってたな…と思い出し、お見舞いのLINEを送る。
返事から、体調の悪さが伝わってきたけれど、そこにはしっかりと修理業者からのLINEが貼り付けられていた。
──沖縄から東京までのフェリー輸送費:53,856円。
振り込んでくれ、とのことだった。
たぶんこのあと、東京から赴任先への輸送費も来るだろう。
……また、合計100万円じゃん。
心の中では盛大にツッコミながらも、そつなく対応。
新車なら、何とか経費に滑り込ませられるのに。
以前、税理士さんに「旧車の修理は経費にできません」とハッキリ言われたのに、
「修理業者が“できる”って言ってた」で即決したのだろう。
──私名義の会社で、そんなグレーな処理、できません。
そんなアホなことでお金を使いたくありません。
自分名義の会社で、自己責任でやってください。
なんだかんだで、修理業者からの請求書は未だ送ってこないのに、こういう請求だけはキッチリLINEしてくる。
隠せないのに、隠そうとする癖。ほんと、やめてほしい。
もう、この人、ほんとうに無理。
金額欄に「53856」と叩き込むように打ち込んだ。
いつも応援ありがとうございます。
▶ 心のつぶやき カテゴリーの記事一覧は こちら
▶ 心のつぶやき 【1000分の27日目】はこちら